東京五輪、野球の韓国戦で、日本野球代表の伊藤大海に韓国がロジン付けすぎで抗議も、伊藤は更に「追いロジン」の強心臓。

1:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.05(Thu)

東京五輪、野球の韓国戦で、日本野球代表の伊藤大海に韓国がロジン付けすぎで抗議も、伊藤は更に「追いロジン」の強心臓。って動画が話題らしいぞ

2:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.05(Thu)

This movie

3:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.05(Thu)

おつおつ

4:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.05(Thu)

日本語が理解できないバカが多いな

5:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.05(Thu)

最近野球系のつまらない動画増えてるからな

6:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.05(Thu)

この動画消されないよな?

7:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.05(Thu)

This is description

東京五輪野球日本代表の 伊藤大海投手が自身のツイッターを更新し
4日の準決勝・韓国戦での「ロジン付けすぎ投球」について私見を述べました。

伊藤投手は4日、東京オリンピックの野球 準決勝の韓国戦で日本の3番手で登板、
2イニングを1安打1四球の無失点に抑え、日本の5-2の勝利に貢献しました。

その伊藤に対して7回表 二死の場面で、韓国代表のパク・ヘミンが
「投球するたびにロジンを付けすぎるので白い粉でボールが見えにくい」
とアピールする場面がありました。

伊藤は試合後、ツイッターで「バッターはグリップにスプレーも許され、
防具も着けることが出来ます。投手はグラブのみ。僕は手汗が凄く出るのでロジンを沢山触ります」
「万が一、滑って抜けたボールが打者に当たってしまう方がよっぽど危険で、ルール的にはフェアだと考えています」 「打者が見えづらいのであれば、一度、ユニフォームで粉を叩くなど、
投手側の配慮も必要だと思いました」 とコメントしました。

登板した7回は、相手の揺さぶりにも全く動じず。シーズン中も同様に球審から注意を受けたことがある。
その時も、キャッチボールから1球ごとにロジンを欠かさない ルーティンを崩すことはなかったが、
この日も同様。クレーム直後に、顔付近に粉が舞わないようにだけ注意して、たっぷりと右手にロジンを付けた。
「バッターもガンガン(滑り止めの)テープを付けている。フェアでしょ。
ルール的には全員悪くない。いつもより多めに付けるくらいでいきました。」
最後までロジンを舞わせて、力強いボールを投げ込みました。

一方韓国は、6回に日本の走者のセーフ判定と8回の打者の走塁で
リプレー検証を求めましたが、共に判定は覆りませんでした。

#日韓
#野球
#ロジン
#伊藤
#抗議

8:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.05(Thu)

>>7 おつかれ。いつもありがと

9:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.05(Thu)

>>7 ありがとう

10:名無しさん@お腹いっぱい2021.08.05(Thu)

>>7 おつおつ

powered by Auto Youtube Summarize

コメント

  1. なんかいも見た

タイトルとURLをコピーしました